試してみる。

興味と思考の記録

風呂場の棚DIY

妻からの要望でバスタオルや下着、アイロン前の服などを置くための棚を準備することに。

ベルメゾンニトリ、イケアなど既存品をあたってみるも、若干変則的なスペースのためちょうどいいものがなかった。

f:id:Takn7:20191106201156p:plain

棚用スペース

あと既存の棚は各段の高さが決まっているので使いにくくなることが予想される。。。

てなわけで自作することにした。

 1.課題把握・結論

2.対策

3.部品探し〜方針転換

4.組み立て・結果

5.まとめ

1.課題把握・結論

まずは不便を感じているお客様(=妻)のご要望をヒアリング。

 ①引き出しが全開にできないタイプだったので奥のものが取り出しづらい

 ②タオル入れのケースが汚れている

 ③窓が遠いため湿気がこもりやすい

 ④収納がもっとほしい

 ⑤見た目がごちゃごちゃしている

 

なるほど。これを裏返しにすると解決策が導き出せるわけだ。

 ①奥のものも取りやすくする

 ②新しいものに変える or 掃除しやすくする

 ③密閉されず、通気性のよい収納にする

 ④高さ方向の空間を活かす

 ⑤高さがバラバラの収納ケースをやめ、統一感がある収納にする

うむ、定性的な回答。ここから定量的に導き出すのが設計の腕の見せ所。

 

結論としては、イレクターパイプを使うことでうまく解決できました。(お金はかかったけど)

 

2.対策

最近読んでいる実践スタンフォード式デザイン思考という本にもあるとおり、まずはどんなものがほしいか絵を書いてもらった。

f:id:Takn7:20191106202203j:plain

お客様のイメージ図

うん、だいぶイメージ湧く。ついでに既存の洗濯かごなどを使うため、寸法も測ってもらっておいた。

この前台所の棚を作ったときは木で作ったが、今回③の内容を満足するのと、実際に使ってみて棚の位置を変更したくなったとき、調整するのが大変。

なんかいい材料ないかなーと思って調べていたら、イレクターパイプなるものを発見。

https://www.diy-life.net/parts/erector_pipe/

見た瞬間、これや。。。

と思いました(お

値段は張りそうだけどこれなら棚の高さも後から調整できるし、パイプの棚なら通気性もいい、そして丈夫。材料としてもホームセンターで用意に入手できる!

というわけで早速イレクターパイプを使う方向で検討開始。 

会社なら3D CADでモデル作って詳細検討できるけどどうしよっかなーとググったらブラウザで動作し、Chromebookでも使えるソフトがあるではないか!

Onshape

https://www.onshape.com/

Free版もあったので早速登録。

f:id:Takn7:20191106203843p:plain

Public free plan

Free版はデータが公開され、Privateファイルにしたい場合は有償版へのupdateが必要だそう。またデータはクラウド保存になる。

参考記事:https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1601/29/news111.html 

早速モデリングしてみた。

f:id:Takn7:20191106204127p:plain

モデリングした棚

なかなかよい感じ。必要なパイプ寸法、本数、ジョイントの種類、数を決めてホームセンターへ。ここでは全段に木の板を置くことにしていた。

 

3.部品探し〜方針転換

一部寸法がわからないところがあったので現地で確認。

うーん思ったよりお金掛かりそう。。。安くする方法ないかなーと見渡しているとイレクター作品集が置いてあったので読んでみる。

f:id:Takn7:20191106213338j:plain

イレクター作品集

そうか、1・2段目は板にする必要ないか。パイプ追加で対応しよう。

現場で設計と違うことを思いつき、試すときにありがちなのはその場で寸法がわからず、適当に決めてしまって結局使えないものになってしまうこと。

そうするとまた材料買わなきゃいけないしまたホームセンターに行く羽目になる。。。

リスク回避のため、2mのパイプを買い、切断は自分ですることにした。(結果、専用のパイプカッターを追加購入)

 

4.組み立て・結果

材料が揃ったのでいざパイプカット。15回くらい切断したところでカッターからキーキー音がなり始め、切れ味も悪くなったので5-56をプシュッと吹き付けたら切れ味が復活した。はじめての作業だったが、±0.7mmくらいの公差に入ってそうなできばえ。

カットしたパイプを置き、ジョイントを嵌めて仮決め⇒高さ調整⇒90°別方向のパイプを嵌める⇒組み合わせる⇒を繰り返し、本締め。

最後に棚板をおけるジョイントをつけて。。。と思ったらメタルタイプのジョイントを使うと干渉してつかない(涙

やむなくもともと使っていたつっぱり棒を渡し、結束バンドで固定。

f:id:Takn7:20191106214834j:plain

つっぱり棒を結束バンドで棚に固定、棚受けにした

最後に板を置いて。。。完成!

f:id:Takn7:20191106214558j:plain

完成した棚

3D CADでモデリングしたおかげでかなりいい寸法感で収まった。

いま写真を見て気づいたけど床近くは少し突き出ていたんだな。。。収まったのはラッキーだった。

 

5.まとめ

 ・イレクターパイプは加工、組み立てが容易。また強度・質感が良好。

 ・メタルジョイントが高価。値段だけなら木で作ったほうが安い。

  ただし、メタルジョイントにすることで棚板高さの自由度が出る。(トレードオフ)

f:id:Takn7:20191106220805p:plain

材料費内訳

寸法が決まっていて変更することがないならプラスチックジョイントで全て製作することでコストが大幅に抑えられそうです。

いろいろ応用が効くのでとても便利なイレクターパイプでした。

 

#DIY #イレクターパイプ